感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

イメージを逆撫でする 写真論講義 理論編

書いた人の名前 前川修/著
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう 740/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237470067一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 740/00135/
本のだいめい イメージを逆撫でする 写真論講義 理論編
べつのだいめい Photography Theory against the Grain
書いた人の名前 前川修/著
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 5,308,6p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-13-010141-7
ぶんるい 7401
いっぱんけんめい 写真
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ヴァルター・ベンヤミン、アラン・セクーラ、ハンス・ベルティンク、ロラン・バルト…。写真論の系譜をたどり、形式主義/文脈主義、モダニズム/ポストモダニズム、アナログ/デジタルなど、さまざまな二項対立を検討する。
しょし・ねんぴょう 文献:p283〜306
タイトルコード 1001910050057

ようし ヤバいやつらがゾクゾク襲来。どうする人類?クスッと笑えて最後に沁みる、韓国発ショートショート18編!
ちょしゃじょうほう キム ドンシク
 1985年京畿道城南生まれ、釜山育ち。中学校を1年で辞め(後に検定試験を受けて高卒の資格を取得)、職を転々とした後、2006年からソウルの鋳物工場で働く。16年から始めたネット掲示板への投稿がきっかけで注目を浴び、17年12月に超短編集『灰色人間』『世界でいちばん弱い妖怪』『十三日のキム・ナム』3冊が同時刊行。これまで実際に書いた作品は約900編にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 凪
 大阪生まれ。仁荷大学国文科大学院で韓国近代文学専攻。文学博士。金英夏『殺人者の記憶法』で第四回日本翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。