蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011770415 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
SN933/00424/ |
| 書名 |
ケァサリンの結婚 |
| 著者名 |
オースティン/[著]
富田彬/訳
|
| 出版者 |
角川書店
|
| 出版年月 |
1950.5 |
| ページ数 |
295p |
| 大きさ |
18cm |
| 原書名 |
Northanger Abbey |
| 分類 |
9336
|
| 書誌種別 |
6版和書 |
| タイトルコード |
1001110097972 |
| 要旨 |
日本人の給料は1997年をピークに20年以上にわたり減少傾向が続いている。アメリカ、EUなどの先進諸国では着実に給料と物価が上昇し続けているにもかかわらず、だ。OECDの調査によると日本の平均年収はついに韓国以下。日本は物価だけでなく、給料も「安い国」になってしまった。なぜ日本だけが取り残されているのか。7人の識者がその核心に迫る。果たして、新政権はこの「難題」を克服することができるのか? |
| 目次 |
序章 先進国の最新「給料事情」―アメリカの平均年収は20年間で2倍に 第1章 社会保険料の増加で手取り年収は300万円台 第2章 給料上昇を阻む日本型雇用とオジサン世代 第3章 企業の異常な内部留保の積み増しがもたらす「誤謬」 第4章 日本人の給料が上がらない原因はデジタル化の遅れ 第5章 政治家にも経営者にも国民を豊かにするという「魂」がない 第6章 雇用のセーフティーネット不在の影響が大きかった 第7章 大企業と富裕層に有利な税制が給料格差を広げた |
内容細目表:
前のページへ