蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東南アジアを知る事典
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1986 |
請求記号 |
N3022/00898/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230460958 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民事執行・保全法
上原敏夫/著,長…
民事訴訟法
長谷部由起子/著
民事訴訟法
山本弘/著,長谷…
法の世界へ
池田真朗/著,犬…
コンメンタール民事訴訟法5
菊井維大/原著,…
子の引渡手続の理論と実務
山本和彦/編著
現代の裁判
市川正人/著,酒…
コンメンタール民事訴訟法2
菊井維大/原著,…
民事裁判手続とIT化の重要論点 :…
山本和彦/編
コンメンタール民事訴訟法1
菊井維大/原著,…
地域価値を上げる都市開発 : 東京…
山本和彦/著
民事執行・保全法
上原敏夫/著,長…
民事訴訟法
長谷部由起子/著
コンメンタール民事訴訟法4
菊井維大/原著,…
ADR法制の現代的課題
山本和彦/著
民事訴訟法
山本弘/著,長谷…
倒産処理法入門
山本和彦/著
コンメンタール民事訴訟法3
菊井維大/原著,…
民事訴訟法
上原敏夫/著,池…
解説消費者裁判手続特例法
山本和彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3022/00898/ |
書名 |
東南アジアを知る事典 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
509p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-12604-9 |
分類 |
30223
|
一般件名 |
東南アジア-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
見返し:アジア南東部地図 巻末:東南アジア史略年表,文献案内 副書名:ベトナム+カンボジア+ラオス+タイ+ビルマ+マレーシア+ブルネイ+シンガポール+インドネシア+フィリピン 欧文書名:Cyclopedia of *South‐East Asia 監修:石井米雄[ほか] 執筆:赤木攻[ほか147名] |
タイトルコード |
1009310058432 |
要旨 |
二〇世紀最大の思想家ベンヤミンはメディア論・芸術論においてもいまだに最も鮮烈にして核心的な震源であり、いまもその可能性は汲み尽くされていない。「シュルレアリスム」、「写真小史」、「技術的複製可能性の時代の芸術作品」(第二稿)、「生産者としての執筆者」、「叙事的演劇とは何か」、フックス論など重要なテクスト群を第一人者が精選して全面的に訳し下ろした決定版。 |
目次 |
夢のキッチュ 公認会計士 ロシア映画芸術の状況について オスカル・A・H・シュミッツへの返答 シュルレアリスム チャップリン回顧 叙事的演劇とは何か(初稿) 写真小史 演劇とラジオ放送 厳密な芸術学(初稿) 経験と貧困 生産者としての執筆者 技術的複製可能性の時代の芸術作品(第二稿) エドゥアルト・フックス 蒐集家と歴史家 叙事的演劇演劇とは何か(第二稿) |
著者情報 |
ベンヤミン,ヴァルター 1882‐1940。ドイツのユダヤ系哲学者、批評家。20世紀における最も重要な思想家として影響を与え続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 裕之 1962年生まれ。ドイツ文学者。東京外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ