蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011132632 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#410/00042/2 |
書名 |
世界大文化史 第2巻 |
著者名 |
ウエルズ/著
鈴木善太郎/訳
|
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
1942 |
ページ数 |
554p |
大きさ |
22cm |
原書名 |
The outline of history 原著第9版の翻訳 |
分類 |
209
|
一般件名 |
世界史
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010099497 |
要旨 |
古い屋敷で起きた赤ん坊消失事件。屋敷の持ち主は、ロンドン在住のミステリ作家アリス・エダヴェインだった。当時、屋敷にはアリス等三人の娘がいて、消えた赤ん坊は待望の男の子だった。刑事セイディは謎を解くべく作家に連絡を取る。複雑に絡み合う過去と現在、愛と悲しみ。華麗かつ精緻な筆致に翻弄された読者が、最後の最後に辿り着く真実とは?モートン・ミステリの傑作。 |
著者情報 |
モートン,ケイト 1976年、南オーストラリア州ベリに三人姉妹の長女として生まれる。クイーンズランド大学で舞台芸術と英文学を修めた。現在は夫と三人の息子とともにロンドン在住。2006年に『リヴァトン館』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 純子 1954年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ