蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生きるはたらくつくる
|
著者名 |
皆川明/著
|
出版者 |
つるとはな
|
出版年月 |
2020.6 |
請求記号 |
5892/00856/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237898358 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332266796 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532273931 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
千種 | 2832205278 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
守山 | 3132521307 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5892/00856/ |
書名 |
生きるはたらくつくる |
著者名 |
皆川明/著
|
出版者 |
つるとはな
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-908155-07-9 |
分類 |
5892
|
一般件名 |
ミナ ペルホネン
|
個人件名 |
皆川明
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
魚市場でアルバイトをしながら、たったひとりで始めたブランド。ほとんど誰にも相手にされないスタートだった-。デザイナーの皆川明が、生き方と仕事の哲学を初めて明かす。10回にわたるインタビューをもとに構成。 |
書誌・年譜・年表 |
皆川明ミナペルホネン年譜 長江青年譜作成:p247〜253 |
タイトルコード |
1002010022207 |
要旨 |
知らないうちに、多大な被害を受け、攻撃国に大きな利益をもたらす「サイバー戦」の根本思想と実践法とは?2014年のウクライナ危機で、ロシアはわずかな抵抗を受けたのみで、簡単にクリミア半島を併合してしまったことを覚えているだろうか?「サイバー戦」の例のひとつである。大国ロシアをベースに「サイバー戦」の全貌を元在ロシア防衛駐在官がひもとく! |
目次 |
序章 独特な安全保障観をもつロシア 第1章 ロシアのサイバー戦略(情報安全保障戦略) 第2章 サイバー戦略を具現化するための国家体制および組織 第3章 ロシアが推し進める「ハイブリッド戦」 第4章 ロシアによる影響工作(Influence Operation) 第5章 ロシアの安全保障における核戦略とサイバー戦略の類似性 第6章 ロシアが危惧するサイバー空間の脅威と核の脅威 第7章 サイバー空間における人工知能(AI)の軍事適用 終章 情報空間(サイバー空間)におけるロシアの狙い |
著者情報 |
佐々木 孝博 富士通システム統合研究所安全保障研究所主席研究員、広島大学大学院人間社会科学研究科客員教授、東海大学平和戦略国際研究所客員教授、明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員、安全保障懇話会研究員。1986(昭和61)年、防衛大学校(電気工学)卒業後、海上自衛隊に入隊。その後、米海軍第3艦隊連絡官、オーストラリア海軍幕僚大学留学、護衛艦ゆうべつ艦長、在ロシア防衛駐在官、防衛省情報本部分析部課長、第8護衛隊司令、統合幕僚監部サイバー企画調整官、自衛隊広島地方協力本部長、指揮通信開発隊司令、下関基地隊司令を経て、2018(平成30)年防衛省退職(海将補)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ