感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

室町文化の座標軸 遣明船時代の列島と文事

著者名 芳澤元/編
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2021.10
請求記号 21046/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210947602一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21046/00093/
書名 室町文化の座標軸 遣明船時代の列島と文事
並列書名 The Coordinate Axis of the Muromachi Culture:Literary Culture in the Japanese Archipelago between Japan and China in the Ming Period
著者名 芳澤元/編
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2021.10
ページ数 14,428p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-32011-1
分類 21046
一般件名 日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 義満・義持・義教の執政期である応永・永享年間を中心に隆盛した、能・連歌・床の間・水墨画。その創造を支えたものとは何だったのか。金閣・銀閣の煌めきに隠れた「日本文化」の分水嶺を探る。
タイトルコード 1002110061130



内容細目表:

1 総論 室町文化論構想ノート   都鄙関係・境界地域からの見直し   1-47
芳澤元/著
2 「室町時代」の地域性   51-78
山田徹/著
3 室町期の大名被官と都鄙の文化的活動   79-104
川口成人/著
4 室町期東国の政治・社会秩序   105-133
江田郁夫/著
5 足利将軍家の規範先例   「義満型」と「義持型」なる二類型と応永という時代   134-172
石原比伊呂/著
6 年号「応永」考   175-200
臼井和樹/著
7 句題和歌と唐宋詩   出典から見た問題   201-229
小川剛生/著
8 日本中世禅林における中国文学受容について   応永年間を中心に   230-257
太田亨/著
9 世阿弥の能楽論における朱子学の影響   『大学』『中庸』の引用及び世阿弥の心身論・抽象論の形成   258-284
重田みち/著
10 足利義持の和歌・連歌とその周辺   287-313
山本啓介/著
11 応永後期の能と演者   314-337
中嶋謙昌/著
12 後土御門天皇と連句文芸   文芸を導く天皇   338-360
小山順子/著
13 連歌師宗祇、日明勘合貿易関与説の疑点   361-392
廣木一人/著
14 宗祇旧知の入明僧「吉祥院」とは誰か   393-422
橋本雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。