ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
現象学と表現主義 (岩波現代選書)
|
書いた人の名前 |
F.フェルマン/著
木田元/訳
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
本のきごう |
N134-9/00482/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0230067811 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N134-9/00482/ |
本のだいめい |
現象学と表現主義 (岩波現代選書) |
書いた人の名前 |
F.フェルマン/著
木田元/訳
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
ページすう |
188p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
岩波現代選書 |
シリーズかんじ |
93 |
ISBN |
4-00-004762-0 |
ぶんるい |
13494
|
いっぱんけんめい |
現象学
表現主義(文学)
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
付:参考文献 原書名:Ph〓nomenologie *und Expressionismus, c1982 |
タイトルコード |
1009310013710 |
ようし |
ヘルマンは、どろんこのなかでまいにちのんびりくらしています。でも、めんどりやおんどりがあたしがいちばん、おれってさいこう、とまいにちうるさくいいあらそっているのでもううんざりでした。それで、あるひ…。だるまさんみたいにころころした、くろいぶた、ヘルマンのおはなしです。2020年金の絵筆賞受賞作品。 |
ちょしゃじょうほう |
ヤハテンベルフ,イヴォンヌ イラストレーター、作家、脚本家。オランダのティルブルフ市生まれ。アーネムの美術アカデミーを卒業後、1994年に初めて子どもの本に絵を描き、『とくべつないちにち』(2001)で絵本作家デビュー。翌年、シャーロット・ケーラー奨学金を受ける。世界各地で読まれている「アルノ」「バロチェ」が主人公の絵本シリーズほか、『ちいさなかいじゅうモッタ』(福音館書店)など多くの絵本を手がけている。前年度に出版された児童書の中で最も優れたイラストレーション作品に贈られるオランダ「金の絵筆賞」を、『ぼくのおじさん』(2019 未邦訳)、『だれがいちばん?がんばれ、ヘルマン!』(2020)で連続受賞。多岐にわたる才能は映画の脚本制作、本の挿絵や装丁、子ども用家具のデザインにも発揮されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野坂 悦子 翻訳家、作家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、オランダ、フランスの滞在を経て、1989年にオランダの絵本『レナレナ』(朔北社より復刊)の翻訳でデビュー。『おじいちゃんわすれないよ』(金の星社)で第50回産経児童出版文化賞大賞を受賞。『ねえさんの青いヒジャブ』(BL出版)、『ぼくといっしょに』(ブロンズ新社)、『おいで、アラスカ!』(フレーベル館)をはじめ訳書は100点以上ある。創作絵本に『ようこそロイドホテルへ』(牡丹靖佳/絵、玉川大学出版部)など。日本国際児童図書評議会(JBBY)会員。紙芝居文化の会海外統括委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ