感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まなざしのエクササイズ ポートレイト写真を撮るための批評と実践

著者名 ロズウェル・アンジェ/著 大坂直史/訳
出版者 フィルムアート社
出版年月 2013.2
請求記号 743/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236211264一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 743/00345/
書名 まなざしのエクササイズ ポートレイト写真を撮るための批評と実践
著者名 ロズウェル・アンジェ/著   大坂直史/訳
出版者 フィルムアート社
出版年月 2013.2
ページ数 431p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8459-1206-3
原書名 Train your gaze
分類 7434
一般件名 写真-撮影(人物)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p430〜431
内容紹介 人間という被写体をいろいろな方法・角度で撮影する方法を紹介。ポートレイト写真に特有のことがらをめぐる批評的・歴史的な観点からの検証、様々な年代の実例作品、撮影のための課題の3つのパートにわけて解説する。
タイトルコード 1001210115189

目次 序章 在来馬とはなにか
第1章 在来馬の遺伝的背景
第2章 北海道和種馬―近代・現代の北海道を支えてきた馬
第3章 木曽馬―歴史と文化に育まれる馬たち
第4章 御崎馬―家畜をやめた現代の半野生馬
第5章 対州馬―島の暮らしを支えた優しい馬たち
第6章 野間馬―日本最小の在来馬
第7章 トカラ馬―孤高に生きる
第8章 宮古馬―琉球王府を支えた馬
第9章 与那国馬―最西端にいる馬と人
第10章 在来馬の運動能力―ほんとうにタフなのか
第11章 在来馬の栄養特性―粗食に耐えられるか
終章 在来馬の未来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。