感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

透明な膜を隔てながら

著者名 李琴峰/著
出版者 早川書房
出版年月 2022.8
請求記号 9146/11565/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238100424一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11565/
書名 透明な膜を隔てながら
著者名 李琴峰/著
出版者 早川書房
出版年月 2022.8
ページ数 363p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-15-210161-7
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 第2言語である日本語で作品を発表する李琴峰は、何を思いながら小説を書き続けているのか。創作の源泉にあるものとは。史上初の台湾籍芥川賞作家が、繊細かつ明晰な筆致で綴った初エッセイ集。王谷晶、野崎歓との対談も収録。
タイトルコード 1002210037319

要旨 二酸化炭素中毒で死んだハイエス、地下道に閉じ込められたエリー、焼死したフェントン。一見事故だが、スティヴィは納得していなかった。80年前の事件の犠牲者、行方不明のアリス。共通するパターンは?だがそんな折、学校に嵐が迫る。生徒は退去を命じられるが、思惑のあるスティヴィらは勝手に居残った。天才少女探偵はすべての謎を解き明かすことができるのか。三部作完結。
著者情報 ジョンソン,モーリーン
 1973年アメリカ、ペンシルベニア州生まれ。コロンビア大学で創作と演劇を学び、創作でMFA(美術学修士号)を獲得。13 Little Blue Envelopes、The Scarlettシリーズ、The Shades of LondonシリーズなどYA小説を数多く執筆、ニューヨーク・タイムズのベストセラー作家の仲間入りを果たしている。現在はニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷 泰子
 和歌山県生まれ。1987年大阪大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。