蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
独逸商法 1 (現代外国法典叢書) 商法総則
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1938.11 |
請求記号 |
SN3229/00002/9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011494859 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN3229/00002/9 |
書名 |
独逸商法 1 (現代外国法典叢書) 商法総則 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1938.11 |
ページ数 |
2,2,172p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
現代外国法典叢書 |
シリーズ巻次 |
第9巻 |
巻書名 |
商法総則 |
分類 |
325934
|
一般件名 |
商法-ドイツ
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110113400 |
要旨 |
紀州、水戸、尾張の御三家剣術指南役たる柳生新陰流の達者が次々と襲われた。時を同じくして、老中・土井利勝の甥・槇十四郎も、出羽上山で問答無用の決闘に巻き込まれる。敵するは、“柳生七星剣”頭領たる両角烏堂の父・長月斎が興した雁谷自然流一門。立ちはだかる難敵に、十四郎と柳生の嫡男・七郎が共に命を懸けて挑む!剣戟描写が煌めく傑作シリーズ、ここに完結。 |
著者情報 |
長谷川 卓 1949年、小田原市生まれ。80年、群像新人文学賞を受賞。81年「百舌が啼いてから」が芥川賞候補となる。2000年には『血路―南稜七ツ家秘録』で角川春樹小説賞を受賞。2020年11月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ