ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
中世堺を代表する俊傑小西行長
|
書いた人の名前 |
池永晃/著
|
しゅっぱんしゃ |
福音社書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1936 |
本のきごう |
#442/00804/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011173248 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
#442/00804/ |
本のだいめい |
中世堺を代表する俊傑小西行長 |
書いた人の名前 |
池永晃/著
|
しゅっぱんしゃ |
福音社書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1936 |
ページすう |
308p |
おおきさ |
23cm |
ぶんるい |
2891
|
こじんけんめい |
小西行長
|
本のしゅるい |
旧版和書 |
ないようちゅうき |
年表:p301〜307 |
タイトルコード |
1001010105017 |
ようし |
地球は何でできてるのだろう?世界の主要鉱物とレアメタル200種類超を600枚の写真と図版で完全解説!鉱物&レアメタル大図鑑最新増補版!新しい知見に基づいて修正し、化学分析や結晶構造解析について詳しい解説を追加、鉱物図鑑の章に日本産新鉱物を7種類追加した。 |
もくじ |
第1章 鉱物図鑑 第2章 鉱物の化学組成と原子配列 第3章 鉱物の性質 第4章 鉱物の生成と産地 第5章 鉱物の用途 第6章 鉱物の用途―レアメタル一覧 第7章 鉱物との遭遇から鉱物学へ 第8章 趣味としての鉱物 |
ちょしゃじょうほう |
松原 聰 1946年生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士。元国立科学博物館研究調整役・地学研究部長。元日本鉱物科学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮脇 律郎 1959年生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。理学博士。国立科学博物館地学研究部長。国際鉱物学連合新鉱物・命名・分類委員会委員長。日本鉱物科学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 門馬 綱一 1980年生まれ。東北大学大学院博士課程修了。博士(理学)。国立科学博物館地学研究部鉱物科学研究グループ研究主幹。国際鉱物学連合新鉱物・命名・分類委員会日本代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ