感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

諜報・謀略の中国現代史 国家安全省の指導者にみる権力闘争  (朝日選書)

著者名 柴田哲雄/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.10
請求記号 3179/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237959846一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3179/00078/
書名 諜報・謀略の中国現代史 国家安全省の指導者にみる権力闘争  (朝日選書)
著者名 柴田哲雄/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.10
ページ数 307,42p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 1025
ISBN 978-4-02-263113-8
分類 317922
一般件名 情報機関-歴史   中国-政治・行政-歴史   中国共産党
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国共産党の情報機関は、毛沢東から習近平に至るまで、最高指導者の政敵を追い落とすことを主たる活動の一つとしてきた。国家安全省の指導者たちの歩みから、中国現代史のもう一つの側面を描き出す。
書誌・年譜・年表 関係略年表:p296〜307 文献:巻末p31〜42
タイトルコード 1002110058749

要旨 ウイグル族への「ジェノサイド」、国家安全維持法による香港民主化運動への弾圧、日本人スパイの検挙・拘束などを主導する国家安全省。同省などの情報機関は人民解放軍などとも並ぶ暴力装置であり、習近平国家主席はいまだそれらを完全掌握しているとは言いがたい。中国共産党の情報機関の設立は20世紀前半に遡り、中国国内で国民党と暗闘し、時に日本軍とは敵の敵としての関係を結ぶ一方で、党内における毛沢東の絶対的権威の確立を目指して活動してきた。共和国成立後も、毛沢東から習近平に至るまで、最高指導者の政敵を追い落とすことを主たる活動の一つとしてきた。同省指導者たちはどのように権力者を見極め、政敵を迫害したのか。なぜ権力に近づきながら、その多くが悲劇的な末路をたどったのか。同省指導者たちの歩みから中国現代史のもう一つの側面を描き出す。
目次 第1部 歴史編(潘漢年
康生)
第2部 現代編(喬石
周永康
国家安全大臣列伝
習近平政権の動向)
著者情報 柴田 哲雄
 1969年、名古屋市生まれ。中国現代史研究者。2001年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間・環境学、2003年京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。