蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新示方書によるコンクリート構造物の設計例シリーズ 第3巻
|
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
1987 |
請求記号 |
N511-7/00230/3 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210181590 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N511-7/00230/3 |
書名 |
新示方書によるコンクリート構造物の設計例シリーズ 第3巻 |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7655-1483-8 |
一般注記 |
監修:国分正胤,岡村甫 |
分類 |
51178
|
一般件名 |
コンクリート
コンクリート橋
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
3.橋梁下部・基礎構造物の設計 町田篤彦主査 執筆:石原重孝[ほか2名] |
タイトルコード |
1009410005432 |
要旨 |
中国の新文化運動の指導者の一人、胡適。その思想と学問方法を最もよく理解できる文章を自ら精選、まとめた書。思想の哲学的基礎から国語問題、旧小説考証まで、幅広い軌跡。(全2巻) |
目次 |
わたし自身の思想を紹介する 第1組(進化論と存疑主義 不可知論 デューイ先生と中国 ほか) 第2組(『科学と人生観』 不朽 ほか) 第3組(われわれの西洋文明に対する態度 漫遊の感想 ほか) 第4組(建設的文学革命論―国語的文学 文学的国語 『嘗試集』自序 ほか) |
著者情報 |
佐藤 公彦 1949年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京外国語大学名誉教授。専攻、中国近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 わたし自身の思想を紹介する
9-34
-
-
2 進化論と存疑主義
不可知論
36-49
-
-
3 デューイ先生と中国
50-54
-
-
4 デューイの思想論
55-69
-
-
5 問題と主義
70-91
-
-
6 新生活
『新生活』雑誌第一号のためにつくる
92-95
-
-
7 新思潮の意義
問題を研究し、学理を輸入し、国故を整理し、文明を再造する
96-110
-
-
8 『科学と人生観』序
112-142
-
-
9 不朽
143-159
-
-
10 イプセン主義
160-187
-
-
11 われわれの西洋文明に対する態度
190-210
-
-
12 漫遊の感想
211-233
-
-
13 皆さん、鏡に映して見てください
234-246
-
-
14 建設的文学革命論
国語的文学-文学的国語
248-279
-
-
15 『嘗試集』自序
280-309
-
-
16 文学進化の観念
310-322
-
-
17 国語の進化
323-350
-
前のページへ