感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感染症と人類の歴史 [1]  移動と広がり

著者名 おおつかのりこ/文 池田光穂/監修 合田洋介/絵
出版者 文研出版
出版年月 2021.9
請求記号 49/01080/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237943915じどう図書じどう開架 在庫 
2 中村2532386352じどう図書じどう開架 在庫 
3 2632457145じどう図書じどう開架 在庫 
4 2732390444じどう図書じどう開架 在庫 
5 守山3132565684じどう図書じどう開架 在庫 
6 富田4431465063じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/01080/1
書名 感染症と人類の歴史 [1]  移動と広がり
著者名 おおつかのりこ/文   池田光穂/監修   合田洋介/絵
出版者 文研出版
出版年月 2021.9
ページ数 47p
大きさ 31cm
巻書名 移動と広がり
ISBN 978-4-580-82456-0
分類 4938
一般件名 感染症-歴史
書誌種別 じどう図書
内容紹介 感染症について理解を深めることができるシリーズ。1は、古代から現代まで流行してきたさまざまな感染症をとりあげ、その原因となった人間の活動を、イラストや図表を交え、歴史にそって解き明かす。
タイトルコード 1002110055461

目次 感染症ってどんな病気?/どんな感染症があるの?
太古の人びとと感染症
古代ギリシア・ローマの栄光と感染症
遣唐使がもちかえった天然痘
十字軍がもちかえった感染症
東西の交流とペスト大流行
感染症の大航海物語
産業革命の労働者をおそった結核
イギリス軍がひらいたコレラの道
ナイル川の水源をさがして
“時空のより道スポット”戦争につきまとう感染症/北の島じまの感染症
明治の日本と感染症
ペストの3度目の大流行
“時空のより道スポット”北アメリカの人びとと感染症/苦労したパナマ運河建設
第一次世界大戦下のインフルエンザ
せいけつがうんだポリオ流行
ぎろがるHIV/AIDS感染
感染症をわすれていた人びとl感染症と人びとの生活
著者情報 池田 光穂
 1956年に大阪市内の病院で生まれた。大阪大学大学院で「社会医学」を勉強し、今は母校で大学院生に健康に関するコミュニケーションと文化人類学を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おおつか のりこ
 1967年に福島県で生まれた。『元号ってなんだろう 大化から令和まで』(岩崎書店)という本を書いたりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
合田 洋介
 1968年に生まれ、東京都板橋区の高島平で育った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。