感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なごやの水道・下水道 平成25年度版

著者名 名古屋市上下水道局広報サービス課/企画・編集
出版者 名古屋市上下水道局
出版年月 2013.5
請求記号 A51/00169/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236413886一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A51/00169/13
書名 なごやの水道・下水道 平成25年度版
著者名 名古屋市上下水道局広報サービス課/企画・編集
出版者 名古屋市上下水道局
出版年月 2013.5
ページ数 38p
大きさ 30cm
分類 A518
一般件名 水道-名古屋市   下水道-名古屋市
書誌種別 一般和書
内容注記 なごやの水道・下水道のあゆみ:p3〜4
タイトルコード 1001410010089

要旨 アナロジーから基礎づけへ―多数の微視的な要素の世界と、巨視的な物質の世界とを関係づける、統計力学。マクスウェルやボルツマンによる気体運動論との差異を踏まえつつ、その歴史と意義を丹念に追跡。アンサンブル概念はいかに誕生・発展し、フォン・ノイマンによる量子統計に到ったか?可逆なミクロと不可逆なマクロの関係史。
目次 第1章 気体運動論の困難からアンサンブルへ
第2章 「力学的アナロジー」とアンサンブル
第3章 ギブス『統計力学の基礎的諸原理』
第4章 『諸原理』への応答
第5章 古典統計力学の諸相
第6章 状態和と分配関数
第7章 量子統計の時代におけるアンサンブル
著者情報 稲葉 肇
 1985年愛知県に生まれる。2007年京都大学文学部卒業。2012年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2015年京都大学博士(文学)。2018年明治大学政治経済学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。