感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

囚われのいじめ問題 未完の大津市中学生自殺事件

著者名 北澤毅/編 間山広朗/編 越川葉子/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2021.9
請求記号 3714/01147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237947601一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142 37142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/01147/
書名 囚われのいじめ問題 未完の大津市中学生自殺事件
著者名 北澤毅/編   間山広朗/編   越川葉子/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2021.9
ページ数 8,323p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061488-7
分類 37142
一般件名 いじめ   自殺
書誌種別 一般和書
内容紹介 「いじめ防止対策推進法」の制定など、社会に大きな影響をもたらした2011年の「大津市いじめ自殺事件」は私たちに何を問うているのか。事件の複雑な全体像を解き明かし、現代の「いじめ観」に修正を迫る、問題提起の書。
タイトルコード 1002110053616



内容細目表:

1 「いじめ」とは何か   苦痛・事実・社会問題   1-23
北澤毅/著
2 新聞報道にみる「大津市いじめ自殺事件」の社会問題化   26-54
越川葉子/著
3 いじめ自殺テレビ報道の再構成   報道の集合と場面の力   55-84
間山広朗/著
4 何が「隠蔽」されていたのか   「いじめ問題神話」としてテレビ報道を読み解く   85-112
稲葉浩一/著
5 「事実」認定の方法と論理   第三者調査委員会報告書と判決文を読む   113-147
北澤毅/著
6 「いじめ自殺」事件をめぐる<遺族>の経験   150-177
今井聖/著
7 「いじめの加害者になる」という経験   元生徒と保護者の語り   179-207
越川葉子/著
8 「大津市いじめ自殺事件」における「中心」のリアリティ   担任教師の証言をてがかりに   209-236
稲葉浩一/著 山田鋭生/著
9 未完のいじめ自殺   物語としての判決と羅生門的解釈   238-273
間山広朗/著
10 「大津市いじめ自殺事件」報道後の子どもたちが生きる場所   いじめ防止対策推進法と高裁判決の相克の先に   275-302
紅林伸幸/著
11 「囚われ」の意味するところ   『3月のライオン』のいじめ観の先へ   303-319
北澤毅/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。