感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔  (講談社現代新書)

著者名 高橋昌一郎/著
出版者 講談社
出版年月 2021.2
請求記号 2893/01507/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832315812一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132540836一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/01507/
書名 フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔  (講談社現代新書)
著者名 高橋昌一郎/著
出版者 講談社
出版年月 2021.2
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2608
ISBN 978-4-06-522440-3
分類 2893
個人件名 Neumann,Johann Ludwig von
書誌種別 一般和書
内容紹介 コンピュータ、原子爆弾、ゲーム理論、天気予報…。現代社会の基本構造をつくった天才、フォン・ノイマンの栄光と苦悩とは? 彼の生涯と思想を振り返り、「フォン・ノイマンの哲学」に迫る。『本』連載を加筆・修正し新書化。
書誌・年譜・年表 文献:p264〜270
タイトルコード 1002010093102

要旨 「知り合いのシェルパたちからは悲痛なメッセージがSNSを経由してぼくのもとに届いていた。どうにか苦境に立たされているシェルパたちに恩返しができないだろうか、とぼくは考えた。」(本文より)
目次 日誌(4月16日 日本‐カトマンズ
4月17日 カトマンズ‐ルクラ‐モンジョ
4月18日 モンジョ‐ナムチェバザール
4月19日 ナムチェバザール
4月20日 ナムチェバザール‐クムジュン ほか)
旅を終えて
エベレスト街道 今日の食事
対談 石川直樹×上田優紀
著者情報 石川 直樹
 1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。2008年『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により日本写真協会賞新人賞、講談社出版文化賞。2011年『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。2020年『EVEREST』(CCCメディアハウス)、『まれびと』(小学館)により日本写真協会賞作家賞を受賞した。著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。