蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237487699 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A52/00247/5 |
書名 |
西尾城シンポジウム 5 近世城郭の整備と復元、そして活用 |
著者名 |
西尾市教育委員会事務局文化振興課/編集
|
出版者 |
西尾市教育委員会事務局文化振興課
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
近世城郭の整備と復元、そして活用 |
一般注記 |
会期:平成30年12月1日 |
分類 |
A521
|
一般件名 |
城
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910065461 |
要旨 |
20年以上、カウンセラーとして職場の「嫌がらせ」やいじめなどの問題を扱ってきた著者によると、他人をいじめる大人はおおよそ3種類に分けられるという。自分の感情をコントロールできない「感情型」、自分中心の「自己愛型」、他者が自分にとって使える人間かどうかでしか判断しない「他者利用型」である。では彼らによるいじめにどのように対抗すればいいのか。敵愾心を持つのは逆効果。本書では大人としてもっとふさわしい対策を解説するとともに、長い目で見て最も有効な解決策として、他者と本当の信頼関係を作り上げる「傾聴」のスキルを紹介する。 |
目次 |
第1章 大人のいじめはなぜ起こるのか(「一回だけ、人をいじめてしまった」というケースはほとんどない 「自分が正しい」と思い込んでいる人の怖さ ほか) 第2章 感情をコントロールできない人からのいじめ―感情型(「言った言わない」問題が、大きな責任問題に発展 Cさんはなぜそんなことをしたのか ほか) 第3章 自分中心でないと気が済まない人からのいじめ―自己愛型(女性社員Rからストーカー被害を受けたYさん 周囲からの賞賛を求め、常に優位な立場でいたい自己愛型の人 ほか) 第4章 人を利用することしか頭にない人からのいじめ―他者利用型(上司に報告したのに、放置されてしまったLさん 自分の利益のために部下を切り捨てる上司 ほか) 第5章 一つの解決策としての「傾聴」(是非、身に付けていただきたいスキル 他者に寄り添う傾聴 ほか) |
内容細目表:
前のページへ