感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夢見ることだけはやめなかった 74歳、絵本画家の居場所を探して

著者名 南塚直子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9
請求記号 7266/00985/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238322291一般和書児童書研究 在庫 
2 2632554883一般和書一般開架 貸出中 
3 2732490228一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132663182一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

やし(椰子) 土地制度-インドネシア 土地所有権 共有地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7266/00985/
書名 夢見ることだけはやめなかった 74歳、絵本画家の居場所を探して
著者名 南塚直子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-04-682347-2
分類 726601
個人件名 南塚直子
書誌種別 一般和書
内容紹介 人づきあいに自信がなく、就職もしなかった。結婚しても家事は30点、子育ても半ば上の空。自分は何をしたいのだろう…。74歳の絵本画家が、半生を振り返りながら夢の叶え方を綴る。作品写真やエッセイも収録。
タイトルコード 1002310041161

要旨 私たちの食生活と消費文化に不可欠となったパーム油。しかし、グローバルな生産量の約6割を誇るインドネシアではいまなお、オランダ植民地時代のプランテーション経営や、開発独裁政治に淵源する土地紛争、違法な入植行為や環境破壊、先住民や移民労働者の人権をめぐるトラブルが後を絶たない。集団間の暴力や排除が生じるメカニズムを、長期にわたる現地調査から明らかにする人類学の成果。
目次 アブラヤシ農園開発と土地紛争
第1部 土地紛争の淵源(共有地権の歴史的展開
大農園に有利な土地分配政策への転換)
第2部 アブラヤシ農園開発をめぐる土地紛争の実態(狩猟採集民族オラン・リンバの土地権―巨大アブラヤシ企業への抵抗と生存戦略
共有地権をめぐる闘い―西パサマン県の事例より
アブラヤシ農園開発とニアス人違法入植者排斥事件
違法入植者に土地権はあるのか―クリンチ・スブラット国立公園の事例分析)
第3部 アブラヤシ農園をめぐるヘゲモニー関係(土地紛争と治安機構
アブラヤシ農園ニアス人労働者をめぐるヘゲモニー関係)
土地紛争解決への提言
著者情報 中島 成久
 1949年鹿児島県屋久島生まれ、高校卒業まで屋久島に居住。1978年九州大学大学院教育学研究科博士課程(文化人類学専攻)中退。1978年九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設助手。1982年法政大学第一教養部助教授、教授を経て、2000年国際文化学部教授。2020年大阪大学博士(国際公共政策)、法政大学名誉教授。退職後屋久島に帰郷(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。