蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237440045 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
熱田 | 2232333035 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
南 | 2332203385 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
東 | 2432487177 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
中村 | 2532221773 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
港 | 2632332553 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
千種 | 2832144147 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
瑞穂 | 2932334002 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
瑞穂 | 2932718881 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
中川 | 3032301545 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
守山 | 3132463971 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
緑 | 3232381230 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
名東 | 3332546211 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432340630 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
南陽 | 4230899983 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
楠 | 4331594269 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
志段味 | 4530844689 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
徳重 | 4630627562 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マス・メディア-歴史 ジャーナリズム-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
21/00685/ |
| 書名 |
ドラえもん社会ワールドなぜ?どうして?日本の歴史 (ビッグ・コロタン) |
| 著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
深澤英雄/監修
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2019.6 |
| ページ数 |
195p |
| 大きさ |
19cm |
| シリーズ名 |
ビッグ・コロタン |
| シリーズ巻次 |
167 |
| ISBN |
978-4-09-259167-7 |
| 分類 |
2101
|
| 一般件名 |
日本-歴史
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
百人一首は恋の歌がいっぱい? 忍者はどうして生まれたの? 民主主義はいつ頃入ってきた? 生きた日本の歴史を、ドラえもんのまんがでわかりやすく解説する。 |
| タイトルコード |
1001910024681 |
| 要旨 |
2050年、2100年、ジャーナリストという職業はこれまで以上に重要になる。欧州最高峰の知性が、メディアと民主主義にエールを送る。 |
| 目次 |
君主のニュース、大衆のニュース―三万年前から近代の夜明けまで 使者の時代―一世紀から一四世紀まで 印刷革命―一四〇〇年から一五九九年まで 近代における活字ニュースの始まり―一七世紀 表現の自由、ジャーナリズムと民主主義―一八世紀初頭から産業革命前まで 出版、「大衆の自由の大きな盾」―一七八八年から一八三〇年まで 他人よりも先にすべてを把握する―一八三〇年から一八七一年まで 進歩を活かす―一八七一年から一九一八年まで 読む、聞く、そして見る―一九一九年から一九四五年 三大メディアの黄金時代―一九四五年から二〇〇〇年まで〔ほか〕 |
| 著者情報 |
アタリ,ジャック 1943年アルジェリア生まれ。フランス国立行政学院(ENA)卒業、81年フランソワ・ミッテラン大統領顧問、91年欧州復興開発銀行の初代総裁などの、要職を歴任。政治・経済・文化に精通することから、ソ連の崩壊、金融危機の勃発やテロの脅威などを予測し、2016年の米大統領選挙におけるトランプの勝利など的中させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 昌宏 1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ