感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「おばけ」と「ことば」のあやしいはなし 京極夏彦講演集

著者名 京極夏彦/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.8
請求記号 9146/11311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232453064一般和書別置熱田資料在庫 
2 中村2532320450一般和書一般開架 在庫 
3 2732391475一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932564665一般和書一般開架 在庫 
5 富田4431464686一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11311/
書名 「おばけ」と「ことば」のあやしいはなし 京極夏彦講演集
著者名 京極夏彦/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.8
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-16-391342-1
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 「水木しげる作品」がウケ続けているわけ、柳田國男が「遠野物語」で描いた「河童」「山人」、「幽霊」「妖怪」「おばけ」の怖さ…。全国各地で行われた、小説家・京極夏彦の講演を集成。
タイトルコード 1002110047765

要旨 「水木しげる作品」がウケ続けているわけは?柳田國男が『遠野物語』で描いた「河童」「山人」…。「幽霊」「妖怪」「おばけ」の怖さ。「私は京極だが、京極は私でない」のはなぜか?京極夏彦の「アタマの中」!?
目次 第1談 世界の半分は書物の中にある
第2談 水木“妖怪”は何でできているか
第3談 水木漫画と日本の“妖怪”文化
第4談 「怪しい」「妖しい」「あやしい」話
第5談 柳田國男と『遠野物語』の話
第6談 河鍋暁斎はやはり画鬼である
第7談 幽霊は怖いのだろうか?
第8談 「ことば」と「おばけ」との関係
第9談 日本語と“妖怪”のおはなし
著者情報 京極 夏彦
 1963年北海道小樽市生まれ。1994年『姑獲鳥の夏』でデビュー。1996年『魍魎の匣』で第49回日本推理作家協会賞長編部門を受賞。1997年『嗤う伊右衛門』で第25回泉鏡花文学賞を受賞。2000年第8回桑沢賞を受賞。2003年『覘き小平次』で第16回山本周五郎賞を受賞。2004年『後巷説百物語』で第130回直木三十五賞を受賞。2011年『西巷説百物語』で第24回柴田錬三郎賞を受賞。2016年遠野文化賞を受賞。2019年第62回埼玉文化賞を受賞。日本推理作家協会代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 世界の半分は書物の中にある   7-51
2 水木“妖怪”は何でできているか   53-91
3 水木漫画と日本の“妖怪”文化   93-117
4 「怪しい」「妖しい」「あやしい」話   119-149
5 柳田國男と『遠野物語』の話   151-187
6 河鍋暁斎はやはり画鬼である   189-217
7 幽霊は怖いのだろうか?   219-263
8 「ことば」と「おばけ」との関係   265-289
9 日本語と“妖怪”のおはなし   291-319
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。