感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

マリ・アントワネット 革命に散った悲劇の王妃  (角川まんが学習シリーズ)

著者名 長谷川まゆ帆/監修 上地優歩/まんが作画
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.7
請求記号 289/02341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432705016じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/09722/
書名 「政権奪取」小沢一郎、三度目の挑戦
著者名 大下英治/著
出版者 東峰書房
出版年月 2023.12
ページ数 493p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88592-232-9
分類 9136
一般件名 小沢一郎-小説
個人件名 小沢一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 議員当選すること18回、今なお政界の真ん中で活躍する小沢一郎。国のため・国民のために挑戦し続け、過去に2度、政権交代の立役者となった小沢一郎の新たな始動をレポートする。
タイトルコード 1002310075049

要旨 日本で生まれた水墨表現の謎を絵筆で解き明かす。水墨画と日本画、双方に精通した希代の画家ならではの快著。
目次 第1章 「たらし込み」の誕生(「たらし込み」の前兆
宗達「たらし込み」の成立 ほか)
第2章 宗達芸術の独自性(宗達の「形」と「筆法」
「たらし込み」―非自然の自然現象 ほか)
第3章 「たらし込み」の実際(「たらし込み」の近現代日本画への展開
「たらし込み」の応用技法 ほか)
補論 中国と日本の水墨画様式の流れ「生紙・熟紙」による「墨韻」と「墨模様」(中国水墨画史から見る主な技法と様式の流れ
日本水墨画史から見る主な技法と様式の流れ)
著者情報 大竹 卓民
 1958年中国上海市生まれ、1987年来日、武蔵野美術大学造形学部日本画科卒業、筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了。1997年日本国籍取得。現在、東京藝術大学大学院保存修復日本画研究室非常勤講師、敦煌研究院美術研究所客員研究員。水墨画家、日本画(岩彩画)家としての活動とともに中国、日本の絵画史を研究。上海・劉海粟美術館(2003年)、北京・中国美術館(2004年)、北京・798芸術区芸術工廠、上海・油画彫塑院美術館(2018年)等での大規模な個展のほか、日本においても個展、グループ展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。