ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
さんすうだいすき 2 なかまあつめ
|
| 書いた人の名前 |
遠山啓/著
|
| しゅっぱんしゃ |
日本図書センター
|
| しゅっぱんねんげつ |
2012.3 |
| 本のきごう |
41/00452/2 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0237601455 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 貸出中 |
| 2 |
南 | 2332337001 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
東 | 2432555239 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
港 | 2631963499 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
中川 | 3031969771 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
徳重 | 4630199331 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ザ・ボーイ・フィッツ・ハモンド マッティア・セラト レイチェル・ソーンダーズ レミ・トルニオル エミ・オルダ…
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
41/00452/2 |
| 本のだいめい |
さんすうだいすき 2 なかまあつめ |
| 書いた人の名前 |
遠山啓/著
|
| しゅっぱんしゃ |
日本図書センター
|
| しゅっぱんねんげつ |
2012.3 |
| ページすう |
55p |
| おおきさ |
28cm |
| かんしょめい |
なかまあつめ |
| ISBN |
978-4-284-20217-6 |
| ちゅうき |
第2版 ほるぷ出版 1982年刊の再刊 |
| ぶんるい |
410
|
| いっぱんけんめい |
数学
集合論
|
| 本のしゅるい |
じどう図書 |
| ないようしょうかい |
「知る」ではなく「わかる」ことを目指した、楽しみながら算数の基礎を学べる本。種類ごとに仲間を集めたり探したりする集合・対応について、ゆかいな絵でやさしく教えます。 |
| タイトルコード |
1001110181047 |
| ようし |
人生100年、どんな変化があっても楽しめる自分であるために。 |
| もくじ |
1 お金ってなんだろう 2 お金にできることできないこと 3 幸せなお金の集め方 4 幸せなお金の活かし方 5 お金の頭きをつかむと何がみえる 6 これからのお金を考える |
| ちょしゃじょうほう |
新井 和宏 1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007〜2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍した。鎌倉投信退職後の2018年9月、共感資本社会の実現を目指して株式会社eumo(ユーモ)を設立。2020年7月に共感コミュニティ通貨eumoをリリースし、共感のお金が循環する社会の実現を目指している。現在は他に、ソーシャルベンチャー活動支援者会議(SVC)会長、CHFホールディングス社外取締役、東邦レオホールディングス顧問、一般社団法人EMS理事など様々な組織で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ