蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0231957119 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0237299813 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
鶴舞 | 0237300017 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
西 | 2132635547 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
熱田 | 2232582169 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
南 | 2330968682 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432105415 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
港 | 2632261166 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
北 | 2730911613 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932610674 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3030892065 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3131034393 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
名東 | 3330953781 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 14 |
天白 | 3432227738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
南陽 | 4230893077 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
楠 | 4331178626 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
富田 | 4431209537 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
志段味 | 4530135799 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
徳重 | 4639181710 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェイン・アン・クレンツ ナリーニ・シン ジェニー・ルーカス 仁嶋いずる 長田乃莉子 早川麻百合
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/02474/ |
| 書名 |
サリーのこけももつみ (大型絵本) |
| 著者名 |
ロバート・マックロスキー/文・絵
石井桃子/訳
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1986 |
| ページ数 |
54p |
| 大きさ |
23cm |
| シリーズ名 |
大型絵本 |
| ISBN |
4-00-110590-X |
| 原書名 |
Blueberries for Sal |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009310059006 |
| 要旨 |
小・中学校・高校教科書に掲載される日本の古典文学作品を中心にとりあげ、新しい読み方・楽しみ方、知っているとより作品が楽しめる豆知識などを多数の図版とともに解説。ライトノベルやアニメ・漫画などの題材になり現代にもつながる古典文学についても考察し、実際の教育現場での教え方・授業案なども紹介。古典嫌いになってしまったあなたに贈る、新しい古典入門。 |
| 目次 |
第1部 日常のどこかで出会った古典文学(百人一首 感じる『百人一首』 竹取物語 不死の薬に託されたかぐや姫の思い 説話 繋がっている今と昔―昔話「こぶとりじいさん」と『宇治拾遺物語』「鬼に瘤取らるる事」 義経記 『義経記』義経像の変遷 神話 神話因幡の白ウサギ 国語教育 国語教育の役割と「古典」や「古文」の教育) 第2部 学校で学んだ古典文学(軍記 軍記教材を読みなおす―二度目からの『平家物語』・「敦盛最期」「木曾最期」の場合 平家物語 「敦盛最期」を読み直す 竹取物語 『竹取物語』が「竹取の翁といふものありけり」と語り出される訳―絵本「かぐや姫」と『竹取物語』の冒頭部の比較から 源氏物語 紫式部と出会う 徒然草 『徒然草』で学ぶ異文化 中国説話 中国の「蟻通し」難題譚 漢詩 「長恨歌」と謫仙女楊貴妃 古筆切 古典文学の本文を考える―写本・古筆切の世界 国語教育 いずれ役に立つかもしれない古典から、今に働きかけてくる古典へ) 第3部 現代社会で再生される古典(安倍晴明は、なぜスーパーヒーローになったのか。 ライトノベル・少女小説・児童文庫から親しむ古典文学 古典と現代の言葉の接点を求めて 小学生と古典を楽しむ 拡張する「古典」―デジタル時代における古典の役割と意味の変容) |
| 著者情報 |
三宅 晶子 奈良大学教授・横浜国立大学名誉教授。専門は日本中世文学(特に能楽)、古典教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 波の数だけ愛して
7-241
-
ジェイン・アン・クレンツ/著 仁嶋いずる/訳
-
2 シークにさらわれて
243-452
-
ナリーニ・シン/著 長田乃莉子/訳
-
3 愛を知らない伯爵
453-584
-
ジェニー・ルーカス/著 早川麻百合/訳
前のページへ