感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公教育と子どもの生活をつなぐ香港・台湾の教育改革 (名古屋市立大学人間文化研究叢書)

著者名 山田美香/著
出版者 風媒社
出版年月 2012.3
請求記号 373/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431897368一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831681644一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931822114一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00253/
書名 公教育と子どもの生活をつなぐ香港・台湾の教育改革 (名古屋市立大学人間文化研究叢書)
著者名 山田美香/著
出版者 風媒社
出版年月 2012.3
ページ数 380p
大きさ 22cm
シリーズ名 名古屋市立大学人間文化研究叢書
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-8331-4096-6
分類 3731
一般件名 教育政策   香港-教育   台湾-教育
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p374〜376
内容紹介 香港・台湾では、日本の占領下、植民地支配、中国返還を経て、どのように教育決定がなされ、福祉的な教育政策が土着化していったのか。香港・台湾の教育政策や教育改革、教育課程について論じる。
タイトルコード 1001210011490

要旨 ようこそ、画家たちが描いた部屋。1日1作、366日、美しい部屋の情景を描いた「室内画」を楽しもう。
目次 1月 January うれしき訪れ 入り口、戸口、玄関
2月 February 来客あり ドローイング・ルーム
3月 March 住み心地のよさ リビング・ルーム
4月 April 煙と湯気と音と キッチン
5月 May 会食の美学 ダイニング・ルーム
6月 June 光と風のロマン 窓辺の情景
7月 July 開かれた部屋 ヴェランダ、テラス、温室、サンルーム
8月 August ピーター・パンよ、帰れ 子ども部屋
9月 September レディの光と影 女性の部屋
10月 October 小宇宙の快楽 書斎、アトリエ
11月 November 夢の洞窟 寝室
12月 December 外にある部屋 公共の部屋
著者情報 海野 弘
 1939年東京生まれ。評論家、作家。早稲田大学ロシア文学科卒業。平凡社に勤務。『太陽』編集長を経て、独立。美術、映画、音楽、文学、都市論、ファッションなど幅広い分野で執筆を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。