感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

津軽の民話 (日本の民話)

著者名 斎藤正/編
出版者 未来社
出版年月 1958
請求記号 S388/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233871243一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 西2130948546一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S388/00152/
書名 津軽の民話 (日本の民話)
著者名 斎藤正/編
出版者 未来社
出版年月 1958
ページ数 222p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本の民話
シリーズ巻次 7
分類 388121
一般件名 民話-青森県
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940027014

要旨 自分はどんな人間か―どこへ向かうのか―何のために生きるのか―父を失い、兄を失い、自分を見失いそうだった著者が立ち返ったのは、父ブルース・リーが遺した珠玉の言葉とその歩みを止めない生き方だった。陰陽道、老荘思想、宮本武蔵…数々の知見とみずからの経験を昇華させたその哲学がここに。
目次 第1章 水の流れていく道
第2章 空のコップ
第3章 永遠の学びの徒
第4章 相手
第5章 道具
第6章 障害物
第7章 暴風雨
第8章 息づく空
第9章 拳を途中で封じる方法
第10章 友よ
著者情報 リー,シャノン
 1969年米国ロサンゼルス出身。ブルース・リーの実娘でブランドン・リーの妹。俳優としてのキャリアも持つ。父が興した截拳道(ジークンドー)ではテッド・ウォン(黄錦銘)に、キックボクシングではベニー・ユキーデに師事。父ブルース・リーの哲学を語るポッドキャストが話題となる。ブルース・リー財団およびブルース・リー・ファミリー社を率い、父ブルース・リーに関わる権利を管理している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚橋 志行
 1960年三重県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒。出版社勤務を経て英米語翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。