感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろい歴史物語を読もう (NTT出版ライブラリーレゾナント)

著者名 杉原志啓/著
出版者 NTT出版
出版年月 2008.12
請求記号 210/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235367695一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00410/
書名 おもしろい歴史物語を読もう (NTT出版ライブラリーレゾナント)
著者名 杉原志啓/著
出版者 NTT出版
出版年月 2008.12
ページ数 215p
大きさ 19cm
シリーズ名 NTT出版ライブラリーレゾナント
シリーズ巻次 048
ISBN 978-4-7571-4205-3
分類 21004
一般件名 日本-歴史   歴史・時代小説   図書解題
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p212〜215
内容紹介 松本清張、司馬遼太郎もハマッた歴史小説家のバイブル・徳富蘇峰「近世日本国民史」をはじめ、福地源一郎「幕府衰亡論」、田口卯吉「日本開化小史」など、近代日本に出現した歴史物語10冊を取り上げ、そのおもしろさを語る。
タイトルコード 1000810120870

要旨 政治家は「ポスト真実」を主張し、自治体は疫学を無視した対策を立て、科学者は虚偽論文を発表する。高等教育機関は分析的思考ではなく思いつきを表彰し、スタートアップ企業は実現不能な計画でカネを引っ張り、TEDトークは難しい問題を超単純化したプレゼンで人々を騙す。広告界は見出し詐欺やパクリ記事にもカネが落ちるシステムを築いた。クリックさえ稼げればなんでもOKだ。こんな世界で真実を見抜くには?あなたの一生役に立つ「つまらない戯言に騙されない方法」を伝授する。
目次 第1章 世の中はデタラメだらけ
第2章 メディア、メッセージ、偽情報
第3章 デタラメの特徴
第4章 因果関係
第5章 数字で描くたわごと
第6章 選択バイアス
第7章 データ・ビジュアライゼーション
第8章 ビッグデータとデタラメ
第9章 科学のもろさ
第10章 デタラメを見破る
第11章 デタラメを正す


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。