感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

마쓰모토 세이초 걸작 단편 컬렉션 중

著者名 /마쓰모토세이초 미야베미유키 책임편짐 이규원 옮김
出版者 북스피어
出版年月 2009.6
請求記号 91/00190/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235543410一般洋書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91/00190/2
書名 마쓰모토 세이초 걸작 단편 컬렉션 중
著者名 /마쓰모토세이초   미야베미유키 책임편짐   이규원 옮김
出版者 북스피어
出版年月 2009.6
ページ数 463p.
大きさ 21cm.
ISBN 978-89-91931-54-1
原書名 Translation of:Matsumoto Seicho kessaku tanpen collection.
分類 913
一般件名 朝鮮語(KOR)
書誌種別 一般洋書
内容注記 Contents:멀리서 부르는 소리--권두시를 쓰는 여자--서예 강습--결흔식장의 미소--공범--카르네아데스의 핀자--공백의 디자인--산.
タイトルコード 1000910086753

要旨 いまこそスマホ的思考を捨てよう!芥川賞作家によるネット社会への警鐘!!
目次 第1章 私の思い出はスマホに収まらない
第2章 スマホがもう一人の自分を勝手につくる
第3章 ネット社会の匿名性
第4章 ネットでは「盗み」は知的作業なのか
第5章 コロナ禍が祭りをネットに移した
第6章 「見られたい」という欲望
第7章 ネット動画との付き合い方
第8章 ネットが人を委縮させる
第9章 紙の本が思考を鍛える
第10章 スマホから逃れて自分を取り戻す
著者情報 藤原 智美
 小説家。1955年、福岡県生まれ。92年、『運転士』で第一〇七回芥川賞受賞。ノンフィクション作品にはベストセラー『「家をつくる」ということ』『暴走老人!』のほか、ネット社会の問題点を明らかにした『検索バカ』『ネットで「つながる」ことの耐えられない軽さ』『つながらない勇気』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。