感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すすめ!雪国スノーファイター くらしをささえる乗りもの

著者名 池田菜津美/文 星野秀樹/写真
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.11
請求記号 53/01026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238508378じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132738739じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232603833じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332460209じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432837009じどう図書じどう開架 在庫 
6 2632621005じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732541970じどう図書じどう開架 在庫 
8 千種2832417568じどう図書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2932723253じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3032590766じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132705959じどう図書じどう開架 在庫 
12 3232642573じどう図書じどう開架 貸出中 
13 名東3332840721じどう図書じどう開架 貸出中 
14 天白3432590168じどう図書じどう開架のりもの在庫 
15 山田4131002257じどう図書じどう開架 在庫 
16 南陽4231085467じどう図書じどう開架のりもの在庫 
17 4331648610じどう図書じどう開架 在庫 
18 富田4431568627じどう図書じどう開架 在庫 
19 志段味4531012542じどう図書じどう開架 在庫 
20 徳重4630905174じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 53/01026/
書名 すすめ!雪国スノーファイター くらしをささえる乗りもの
著者名 池田菜津美/文   星野秀樹/写真
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.11
ページ数 32p
大きさ 29cm
ISBN 978-4-406-06819-2
分類 53799
一般件名 除雪車
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ロータリー除雪車、除雪ドーザー、除雪グレーダ…。家も道も田んぼも全部、雪に埋まってしまう雪国で、人々が安心して通れる道をつくるために毎日活躍している除雪車3機種を写真で紹介する。
タイトルコード 1002410064417

要旨 植物は動けないんじゃない!動かなくてもいいように進化したんだ!科学の力もおよばない草花たちのスゴイ超能力!!植物もうんこをする?草が大きくなると木になる?こんなナゾも紹介!
目次 第1章 植物ってどんな生き物?(なぜ草や木は、動かないでも生きていけるのですか?
どうして葉っぱから酸素を出すことがわかったのですか? ほか)
第2章 花のないしょの超能力(なぜ、花はきれいな色をしているのですか?
どうして南の島などに咲く花の色は、あざやかなのですか? ほか)
第3章 果実のないしょの超能力(どうしてタネといっしょに果実をつくるのですか?
リンゴやメロンのように、なぜ果実はあまくておいしいのですか? ほか)
第4章 野菜のないしょの超能力(どうして世界中で同じ野菜をつくることができるのですか?
冬が苦手な野菜が、どうして冬でも収穫できるのですか? ほか)
第5章 雑草と木のないしょの超能力(日本一長生きの木と世界一長生きの木を教えてください
垣根の木は、新芽を切られていますが、枯れたりしませんか? ほか)
著者情報 田中 修
 甲南大学特別客員教授/名誉教授。1947年京都市に生まれる。1971年京都大学農学部卒業、1977年同大学院博士課程修了。スミソニアン研究所(アメリカ)博士研究員などを経て、甲南大学理工学部教授を務める。現在、同大学の特別客員教授。農学博士。2007年からNHKの「子ども科学電話相談」の植物に関する質問の回答者として出演。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。