感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本国破産のシナリオ 破滅から黎明へ-光は極東の日本から

著者名 ラビ・バトラ/著 ペマ・ギャルポ/監訳 藤原直哉/監訳
出版者 あ・うん
出版年月 2006.03
請求記号 3321/00672/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231371224一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00672/
書名 日本国破産のシナリオ 破滅から黎明へ-光は極東の日本から
著者名 ラビ・バトラ/著   ペマ・ギャルポ/監訳   藤原直哉/監訳
出版者 あ・うん
出版年月 2006.03
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-901318-40-3
原書名 The scenario for Japan's bankruptcy
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p233
タイトルコード 1009915077585

要旨 いまや政治も経済も地盤沈下する日本。だが、政権交代の「受け皿」がない。国民が乗れる「もう一隻の船」を浮かべよう。その新しい選択肢創りのキーマンに、政治学者の中島岳志氏が注目したのが、元国会議員でコロナ対策でも成果をあげる世田谷区長の保坂展人氏だ。日本を立て直すために何が求められ何を急ぎすべきか。2人が徹底討論する。
目次 第1章 今の野党に何が足りないのか(もう一隻の船をうかべる
リスクの社会化とリベラル ほか)
第2章 主体を引き出す民主主義(教育ジャーナリストから衆議院議員へ
与党性と野党性が共存している ほか)
第3章 「くらし」と「いのち」を守る(福祉のワンストップサービス
「たらい回し」は気持ちが折れる ほか)
第4章 これからの日本へ(コロナ対策から見えた日本の脆弱性
PCR検査を増やす ほか)
著者情報 中島 岳志
 1975年大阪生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。大阪外国語大学卒業。京都大学大学院博士課程修了。北海道大学大学院准教授を経て現職。2005年、『中村屋のボース』で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 展人
 1955年仙台市生まれ。東京都世田谷区長。都立新宿高校定時制中退。中学校卒業時の「内申書」をめぐり内申書裁判の原告となり、そこから教育問題を中心に取材するジャーナリストになる。1996年、衆議院議員初当選。2009年まで3期11年務める。社民党副幹事長、総務省顧問を歴任。11年、無所属で世田谷区長選挙で初当選。19年、3選される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。