感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界経済史から見た日本の成長と停滞 1868-2018  (一橋大学経済研究叢書)

著者名 深尾京司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
請求記号 3321/01466/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210920351一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブッセ エルネストゥス プラスマン ゼーフェルト 都築正巳 竹之内禎 渡辺一由 伊藤淳 佐々木秀憲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01466/
書名 世界経済史から見た日本の成長と停滞 1868-2018  (一橋大学経済研究叢書)
著者名 深尾京司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
ページ数 19,318p
大きさ 21cm
シリーズ名 一橋大学経済研究叢書
シリーズ巻次 67
ISBN 978-4-00-009928-8
分類 332106
一般件名 日本-経済-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治維新の改革で植民地化を回避し、戦後は世界初の高度成長や長期停滞を経験した日本の経済発展は興味深い事例である。超長期統計を基に、世界経済史の視点から日本の成長の原動力と停滞脱出の方策を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p289〜310
タイトルコード 1002010000614

要旨 外国船の来航、長州征伐そして大政奉還から戊辰戦争へ。激動の時代に翻弄された幕臣たちの日常を酒依氏の日記から読む。
目次 第1章 御書院番士酒依氏と知行地の村々(酒依氏の歴代当主
酒依氏の屋敷 ほか)
第2章 一二代当主清左衛門の日記から(天保という時代
清左衛門の家族 ほか)
第3章 日々の暮らしの中で(正月を迎えて
酒依屋敷での年中行事 ほか)
第4章 幕末動乱の時代の中で(ペリー艦隊の日本派遣
御書院番頭の上申書 ほか)
第5章 明治維新を迎えて(戊辰戦争の勃発
松山藩士が残した記録から ほか)
著者情報 西川 武臣
 1955年愛知県生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了。博士(史学)。専門は日本近世・近代史。現在、横浜開港資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。