感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

好きなものを売って10年続く店をつくる

著者名 碓井美樹/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.11
請求記号 6737/00475/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237234240一般和書2階書庫 在庫 
2 志段味4530793027一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6737/00475/
書名 好きなものを売って10年続く店をつくる
著者名 碓井美樹/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.11
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-897129-4
分類 6737
一般件名 小売商   雑貨
書誌種別 一般和書
内容紹介 『雑貨カタログ』元編集長が、10坪ほどの小さな店、オンラインショップなど、ものが売れない時代に“好きなもので商い、長く続いている雑貨店”を取材。仕入れや宣伝方法、お金のことなど店の秘密を大公開する。
タイトルコード 1002110072241

要旨 令和元年法改正に対応。図解・判例・実務の話を多数盛り込み、重要事項・論点について詳細に解説。
目次 特許法の法目的(第1条)
特許要件(49条各号)
特許出願から特許権発生までの手続き
特許権発生前の保護
特許権
特許権の存続期間(67条1項)及び延長登録制度(67条2〜67条の8)
特許発明の技術的範囲
特許権の侵害
実施権
特許異議申立制度
審判制度
特許法における行政処分に対する不服申立
再審制度
パリ条約に基づく優先権制度
特許協力条約に基づく国際出願の特例
総則
刑事罰など
著者情報 江口 裕之
 弁理士。株式会社島津製作所理事、知的財産部長。略歴:大阪大学基礎工学部大学院修了。昭和60年情報処理第一種試験合格。平成3年弁理士試験合格。平成9年〜平成11年米国特許法律事務所駐在。平成10年米国弁理士試験(パテントエージェント試験)合格。平成16年特定侵害訴訟代理業務試験合格(付記弁理士)。平成11年〜平成13年日本知的財産協会研修委員会副委員長。平成13年〜平成15年知的財産研究所クレーム解釈委員会委員。平成13年4月〜現在、日本知的財産協会研修講師。平成20年、21年岩手大学非常勤講師。その他、発明協会、弁理士会、経済産業調査会などの講師も経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。