感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毒殺魔の教室 上  (宝島社文庫)

著者名 塔山郁/著
出版者 宝島社
出版年月 2010.4
請求記号 F3/06531/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3231996053一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332710700一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/06531/1
書名 毒殺魔の教室 上  (宝島社文庫)
著者名 塔山郁/著
出版者 宝島社
出版年月 2010.4
ページ数 230p
大きさ 16cm
シリーズ名 宝島社文庫
シリーズ巻次 Cと-1-1
ISBN 978-4-7966-7615-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010002586

要旨 アメリカLAの60年代、音楽シーンは最も刺激に満ち、フランク・ザッパ、ライ・クーダー、ボニー・レイット、リンダ・ロンシュタット、ヴァン・ダイク・パークス、ジャクソン・ブラウン…多くのミュージシャンが凌ぎを削っていた。その中で、天才ローウェル・ジョージが率いるリトル・フィートはひときわ音楽ファンを沸かせ、日本でも、はっぴいえんど、矢野顕子らに影響を与えた。ローウェルが若くして亡くなった後、80年代にバンドは復活、現在もディープなファンを惹きつけてやまない。膨大な資料と綿密なインタビューによって、伝説のバンドの音楽性と内側が明らかになる評伝の傑作!
目次 争う者たち
リトル・フィート誕生。マザーズと義理の家族たち
おまえの足、不恰好で小さいな
フィートのファースト
足を滑らすのは簡単なこと
二つの列車
フィンガーピッキングしたくなる美味しさ
フィートはしくじらない
これが「最後のアルバム」にはあらず
なんだこれは?ウェザー・リポートか?
ウェイティング・フォー・コロンブス
雨に歪んで
フォーラムからファームまで
レット・イット・ロール、再び
ライトニング・ロッド・ウーマン
インターネットで得られるもの
歩み続けるフィートたち
著者情報 フォン=トーレス,ベン
 ジャーナリスト、作家、ブロードキャスター。ローリング・ストーン誌、サンフランシスコ・クロニクル紙などを活動の場としている。創刊当初のローリング・ストーン誌の編集者としてキャリアを始め、多くのミュージシャンのインタビューを手掛けてきた。The Eagles、Grateful Dead Scrapbookなどの著書がある。サンフランシスコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 京子
 来日ミュージシャンの通訳歴35年以上。そのかたわらで翻訳も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。