感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 30 ざいこのかず 22 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

うたえほん

書いた人の名前 つちだよしはる/え
しゅっぱんしゃ グランまま社
しゅっぱんねんげつ 1988.
本のきごう 76/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231470949じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0237804554じどう図書じどう開架 貸出中 
3 西2132396199じどう図書じどう開架 貸出中 
4 熱田2232130977じどう図書じどう開架 貸出中 
5 熱田2232597118じどう図書じどう開架 在庫 
6 2332150099じどう図書じどう開架 在庫 
7 2432713028じどう図書じどう開架 貸出中 
8 中村2531585772じどう図書じどう開架 在庫 
9 2632162356じどう図書じどう開架 在庫 
10 2732269358じどう図書じどう開架 在庫 
11 2732301565じどう図書じどう開架 在庫 
12 千種2831585266じどう図書じどう開架 在庫 
13 千種2832320648じどう図書じどう開架 在庫 
14 瑞穂2932483163じどう図書じどう開架 在庫 
15 中川3032177788じどう図書じどう開架子育て在庫 
16 中川3032202610じどう図書じどう開架子育て貸出中 
17 守山3132186341じどう図書じどう開架ようじ在庫 
18 守山3132433685じどう図書じどう開架ようじ在庫 
19 3231670781じどう図書じどう開架 在庫 
20 名東3332796626じどう図書じどう開架 貸出中 
21 天白3431892839じどう図書じどう開架 在庫 
22 山田4130720776じどう図書じどう開架わらべうた貸出中 
23 山田4130746177じどう図書じどう開架わらべうた在庫 
24 南陽4230914394じどう図書じどう開架 在庫 
25 4331028748じどう図書じどう開架 在庫 
26 富田4431168485じどう図書じどう開架 在庫 
27 志段味4530554346じどう図書じどう開架ようじ在庫 
28 志段味4530893793じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
29 志段味4530893801じどう図書じどう開架ようじ在庫 
30 徳重4639191529じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 76/00253/
本のだいめい うたえほん
書いた人の名前 つちだよしはる/え
しゅっぱんしゃ グランまま社
しゅっぱんねんげつ 1988.
ページすう 48p
おおきさ 19cm
ISBN 4-906195-11-3
ぶんるい 767
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009410107808

ようし 十二歳になったヤヒコは、父から「この国にないものを探してこい」と一人旅を命じられる。祖母のアサギも十二歳になったとき旅に出ていた。一方、高い城壁でかこまれた少女ユンの町は、戦で貧困にあえいでいた。ユンは、弓を作る工人である父とともに、「夢の国」とよばれる開拓地への移住を決意する。ヤヒコとユン、二人の若者の行く手に待つものは?小学校高学年から。
ちょしゃじょうほう 森川 成美
 「アオダイショウの日々」で、第十八回小川未明文学賞優秀賞、『マレスケの虹』(小峰書店)で、第四十三回日本児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スカイ エマ
 児童書・文芸書の装画や挿絵、新聞・雑誌の挿絵などを幅広く手がける。第四十六回講談社出版文化賞さし絵賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。