感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄筋コンクリート建築・設計便覧

著者名 堀口甚吉/著
出版者 中村書店
出版年月 1953.11
請求記号 SN524/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115934296版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN524/00027/
書名 鉄筋コンクリート建築・設計便覧
著者名 堀口甚吉/著
出版者 中村書店
出版年月 1953.11
ページ数 240p
大きさ 19cm
分類 5247
一般件名 鉄筋コンクリート
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110116325

目次 海軍料理のウソとホントの例(海軍カレーのウソとホント
海軍肉じゃがのウソとホント)
第1部 明治から昭和まで海軍食の発達史から(咸臨丸渡米の航海食はパンだった?
船乗りたちのパン、乾パン、ビスケットとは? ほか)
第2部 海軍料理成り立ちの背景―教育と実務(主計兵は将来主計官?―海軍経理学校の来歴など
経理学校はロジスティクス教育の総本山 ほか)
第3部 海軍料理、ウソとホントの余話(目分量の大事―レシピに頼らない料理づくり
海軍式徒弟制度教育の功罪 ほか)
著者情報 高森 直史
 海軍史・海軍料理研究家。管理栄養士。昭和14年、熊本県人吉市生まれ。昭和34年、佐伯栄養専門学校卒。昭和40年、海上自衛隊幹部候補生学校卒業。防衛大学校教官、護衛艦補給長、航空群司令部幕僚、海上幕僚監部人事課、護衛艦隊司令部幕僚、海上幕僚監部衣糧班長・給与班長、舞鶴地方総監部経理部長等を歴任。元1等海佐。「肉じゃが」のルーツ発見者。舞鶴、呉の町興し等、海軍料理を通じて食文化普及、栄養相談等で活動。呉市観光特使。平成19年、佐伯学園佐伯矩特別功労賞受賞。平成22年、叙勲・瑞宝小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。