感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

元禄人間模様 変動の時代を生きる  (読みなおす日本史)

書いた人の名前 竹内誠/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2024.7
本のきごう 21052/00179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238426613一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神作光一 長谷川哲夫

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21052/00179/
本のだいめい 元禄人間模様 変動の時代を生きる  (読みなおす日本史)
書いた人の名前 竹内誠/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2024.7
ページすう 175p
おおきさ 19cm
シリーズめい 読みなおす日本史
ISBN 978-4-642-07645-6
ちゅうき 角川書店 2000年刊の再刊
ぶんるい 21052
いっぱんけんめい 日本-歴史-江戸時代
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 元禄文化という大輪の花を咲かせた太平謳歌の時代。経済が伸長し、弓馬より忠孝を重んじるなど、大きな転換期を迎えた元禄時代の武士や町人たちの社会に光を当て、その浮き沈みが映し出す多彩な人間像をあざやかに描く。
タイトルコード 1002410028042

ようし 2020年度発行の文芸誌に掲載された歴史・時代小説の短編から選び抜かれた12編を収録。花街に身を置く少女の繊細な心模様(河治和香「りんの玉」)。妻の口から獣臭を嗅ぎとった絵師のおののき(夢枕獏「媚珠」)。龍と出会った男児が体験する摩訶不思議な道行(米澤穂信「龍軸経」)。日本近代化の父となるはずだった男の悲運(佐藤巖太郎「小栗上野介の選択」)など、名品を揃えた充実の年度版アンソロジー。


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。