感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

システム分析入門 (ちくま学芸文庫)

著者名 齊藤芳正/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.6
請求記号 5096/00615/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237933882一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5096 5096

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00615/
書名 システム分析入門 (ちくま学芸文庫)
著者名 齊藤芳正/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.6
ページ数 191p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 サ47-2
シリーズ名 Math & Science
ISBN 978-4-480-51061-7
分類 5096
一般件名 システム分析
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの手段から最適な方法を選択するための意思決定の技法、システム分析。その有用性から、費用効果分析によるシステム分析の手順、歴史までを紹介。例題や図を用いて、システム分析の考え方を平易に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p187
タイトルコード 1002110031213

要旨 「マンションか一戸建てか」「戦略基地は、海外にどのように配置し、構成すべきか」。システム分析とは、このような何をなすべきか(What to do)といった意思決定の場で有用な技法である。これに対してHow to do、いかに上手くなすべきかの技法がオペレーションズ・リサーチで、両者は車の両輪の関係にあり、しばしば戦略と戦術に例えられる。本書は、第1章で有用性、第2章では費用効果分析によるシステム分析の手順、第3章はその歴史が語られ、例題、挿図を用いてシステム分析の考え方が平易に解説される。政策決定、経営、資源配分、情報技術等、様々な局面で使用される意思決定の技法入門。
目次 第1章 システム分析の意義(システム分析の有用性
従来の意思決定において陥りやすい落とし穴)
第2章 システム分析の方法(システム分析の一般的手順
同質の機能を果たすシステム案の中から選択する場合
異質の機能を果たすシステム案の中から選択する場合)
第3章 システム分析の沿革


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。