感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植木枝盛研究

著者名 家永三郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1960
請求記号 S2891/00502/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101317756版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2891/00502/
書名 植木枝盛研究
著者名 家永三郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1960
ページ数 792p
大きさ 22cm
分類 2891
個人件名 植木枝盛
書誌種別 6版和書
内容注記 植木枝盛年譜:p733〜757 植木枝盛著作年表:p759〜785
タイトルコード 1009940008612

要旨 身のまわりの物はサイズダウン、かつ心は広々と。ゆるーくゆるーく、無理なく心地よく。60代の愛すべき生活がここにある。
目次 お楽しみ序章 冷蔵庫が小さくなったら
お楽しみ1章 プチアートな一汁一飯
お楽しみ2章 歩くことで変わった
お楽しみ3章 私が出合った道具たち
お楽しみ4章 色を楽しむおしゃれ
お楽しみ5章 手しごと時間
お楽しみ6章 大好きな本、はまったドラマ
お楽しみ7章 日本美術をもっと身近に
お楽しみ付録 「自分もてなし」の松花堂弁当
著者情報 中山 庸子
 エッセイスト・イラストレーター。1953年、群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナーを卒業。群馬県立の女子高校の美術教師を勤めた後、37歳で退職。退職後、自らの夢をかなえてきた経験を綴った『夢ノート』シリーズを出版し、多くの女性から圧倒的な支持を得る。毎日の暮らしを愉しみながら、前向きに人生を充実させていくヒントを提案し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。