感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代日本の民族・国家・思想

著者名 山尾幸久/編
出版者 塙書房
出版年月 2021.5
請求記号 2103/01006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210939906一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/01006/
書名 古代日本の民族・国家・思想
著者名 山尾幸久/編
出版者 塙書房
出版年月 2021.5
ページ数 3,443p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8273-1322-2
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史研究者・山尾幸久の下で学んだ門下生有志による論文集。山尾の古代国家論の枠組を継承し、東アジアの視点から国家体制の成立過程や天皇観念を論じた論考、仏教思想・神祇観念の実態を考察した論考など幅広いテーマを収録。
タイトルコード 1002110027968

目次 古代日本の国家と民族
ヤマト倭王権による危機管理体制とミヤケ支配―蘇我・物部勢力の対立と難波津のミヤケ
古代三嶋地域の土地開発とミヤケ―安閑紀元年七月・閏一二月条の検討
六、七世紀における仏書導入
推古朝から天武朝に至る修史の復元―『古事記』『日本書紀』の原史(1)
「大化改新」と難波遷都
八世紀前半期の地方財政―大税と郡稲を中心に
天皇号の成立と日本的礼制の発生 日本天皇成立論序説―日本的礼制の発生(後篇)
「清明」と「清明心」
『風土記』における天皇説話について―風土記伝承の素材
日本古代奴婢の自他認識について
財源から見た国司朝拝
九世紀仏教史料にみえる「守護国界」の思想―最澄・空海・円仁をめぐって
『延喜主計寮式にみえる土器の調納規定―品目記載法の分析を通して
袴狭遺跡出土禁制木簡と国司
鎌倉期における諏訪信仰の生成


内容細目表:

1 古代日本の国家と民族   3-52
山尾幸久/著
2 ヤマト倭王権による危機管理体制とミヤケ支配   蘇我・物部勢力の対立と難波津のミヤケ   53-75
笹川進二郎/著
3 古代三嶋地域の土地開発とミヤケ   安閑紀元年七月・閏一二月条の検討   77-95
高橋明裕/著
4 六、七世紀における仏書導入   97-121
上川通夫/著
5 推古朝から天武朝に至る修史の復元   『古事記』『日本書紀』の原史 1   123-155
若月義小/著
6 「大化改新」と難波遷都   157-182
湊哲夫/著
7 八世紀前半期の地方財政   大税と郡稲を中心に   183-212
毛利憲一/著
8 天皇号の成立と日本的礼制の発生   日本天皇成立論序説-日本的礼制の発生 後篇   213-238
三浦啓伯/著
9 「清明」と「清明心」   239-265
若槻真治/著
10 『風土記』における天皇説話について   風土記伝承の素材   267-287
中村聡/著
11 日本古代奴婢の自他認識について   289-314
田中聡/著
12 財源から見た国司朝拝   315-336
榎英一/著
13 九世紀仏教史料にみえる「守護国界」の思想   最澄・空海・円仁をめぐって   337-356
井上優/著
14 『延喜主計寮式』にみえる土器の調納規定   品目記載法の分析を通して   357-381
森内秀造/著
15 袴狭遺跡出土禁制木簡と国司   383-406
山本崇/著
16 鎌倉期における諏訪信仰の生成   407-439
青木隆幸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。