感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理学博士の本棚 (角川新書)

著者名 鎌田浩毅/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.1
請求記号 019/01029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331467490一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/01029/
書名 理学博士の本棚 (角川新書)
著者名 鎌田浩毅/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.1
ページ数 310p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-292
ISBN 978-4-04-082309-6
分類 0199
一般件名 読書
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学者としての視座はどう作られたのか? アラン「幸福論」、手塚治虫「火の鳥」…。メディアで活躍する「科学の伝道師」にして京大人気No.1教授が、青春時代に感銘を受けた意外な中古典の名著12作品を紹介する。
タイトルコード 1001910099957

要旨 細胞の精巧なイラストと迫力の電顕写真が美しい!ここでしか見られないもの満載。細胞が「どこ」で「なに」をしているのかがよく分かる紙面構成。親しみやすいイラストで、細胞のはたらきがよく分かる。細胞を身近に感じられる楽しい実験も。調べ&体験学習に最適!
目次 1章 細胞ってなんだ?(細胞は体の小さな工場だ
細胞がある、それが生き物のあかしなんだ
細胞ってなんだろう?
細胞はどうやって増えるの?
細胞はどのように死ぬの? ほか)
2章 細胞図鑑(表面をおおう細胞
運動を専門とする細胞
硬い構造をつくり出す細胞
いろいろな物質をつくり出す細胞
吸収を専門とする細胞 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。