ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210775854 | 一般和書 | 児童書研究 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7266/00618/ |
本のだいめい |
チムとゆうかんなせんちょうさん 復刻 |
書いた人の名前 |
エドワード・アーディゾーニ/[作]
|
しゅっぱんしゃ |
こぐま社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.9 |
ページすう |
1冊(ページ付なし) |
おおきさ |
36cm |
ISBN |
978-4-7721-9052-7 |
ちゅうき |
本文は英語 タイトルは付録奥付による 欧文タイトル:Little Tim and the Brave Sea Captain |
ぶんるい |
7266
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
1936年版(初版)ヴィクトリア&アルバート博物館所蔵の原画を、作家自筆の書き込みも含め完全復刻。印刷されることのなかった幻の4場面も収録。和英両文の解説小冊子付き。 |
タイトルコード |
1001110091989 |
ようし |
本書は、オックスフォード大学やケンブリッジ大学で古典学の教育を受け、国際的に第一線で活躍する研究者が、日本人の夏期短期留学生に向けて行う西洋古典学への招待である。古典の最前線の問題に、それぞれ独特の発想と語り口で斬り込み、聴衆を魅了する。第1部「記憶と再現」は、古代ギリシアが影響を受け、近年進展の目覚ましい近東文学を紹介した後、ホメロス、悲劇、喜劇、ラテン詩文など基本的テーマを丁寧に説明する。さらに現在注目される合唱隊の存在をも論じる。第2部「素材と受容」では、20世紀に急速に発展したパピルス研究や、壺絵、神話、文献学など最先端の業績を踏まえて解説し、また日本のギリシア古典劇およびイソップ寓話の受容を見ていく。第3部「思想と人間」は、哲学、弁論術、歴史、宗教、法などヘレニズム文化の中核的テーマを説明し、ギリシア人とは何かを論じる。ギリシア・ローマの法と裁判は、近代の政治・法制度を理解する上でも必須の教養である。内外の執筆陣による本書は、ますます高まる国際共同研究の成果としても有益な示唆を提供する。人文学の基礎である西洋古典学の森に学習者を導く最良の道案内。 |
もくじ |
第1部 記憶と再現(ギリシアは東からやって来た? ホメロスを読むことのむずかしさ 踊る合唱隊 ほか) 第2部 素材と受容(古典ができるまで―テクスト批判 蘇るパピルス 壺絵は語る ほか) 第3部 思想と人間(哲学がうまれる よく語ること 歴史を創ること ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ