ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
マリ近現代史
|
書いた人の名前 |
内藤陽介/著
|
しゅっぱんしゃ |
彩流社
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.5 |
本のきごう |
244/00004/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
244/00004/ |
本のだいめい |
マリ近現代史 |
書いた人の名前 |
内藤陽介/著
|
しゅっぱんしゃ |
彩流社
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.5 |
ページすう |
168p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7791-1888-3 |
ぶんるい |
24414
|
いっぱんけんめい |
マリ(国名)-歴史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p168 |
ないようしょうかい |
2013年初のフランスの軍事介入とアルジェリア人質事件によって、日本でも注目されるようになったマリ共和国。マリの切手や郵便物を情報源に、マリの近現代史をたどる。ヴィジュアル満載の本格的通史。 |
タイトルコード |
1001310013569 |
ようし |
アルジェリア人質事件の背景、マリはアフリカの“アフガン”になるか?ヴィジュアル満載の初の本格的通史。 |
もくじ |
第1章 幻の黄金都市―トンブクトゥ 第2章 フランス植民地の時代 第3章 モディボ・ケイタとマリ共和国の独立 第4章 ムーサ・トレオレの独裁軍事政権 第5章 民主化の20年 第6章 2012年北部紛争後のマリ |
ちょしゃじょうほう |
内藤 陽介 1967年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文藝家協会会員。フジインターナショナルミント株式会社顧問。切手などの郵便資料から、国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、活発な研究・著作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ