感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先例・通知に学ぶ大規模災害への自主的対応術 自治体の機動力を上げる

著者名 室崎益輝/著 幸田雅治/著 佐々木晶二/著
出版者 第一法規
出版年月 2019.10
請求記号 3693/01470/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237495684一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01470/
書名 先例・通知に学ぶ大規模災害への自主的対応術 自治体の機動力を上げる
著者名 室崎益輝/著   幸田雅治/著   佐々木晶二/著
出版者 第一法規
出版年月 2019.10
ページ数 6,256p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-474-06672-4
一般注記 奥付のタイトル:大規模災害への自主的対応術
分類 3693
一般件名 災害予防   地方行政
書誌種別 一般和書
内容紹介 大規模災害時の通知の意義、法的評価についての説明を行うとともに、主要な通知を解説。今後の大規模災害時における自治体の自主的対応の促進を目指す。資料「大規模災害時の通知等一覧」も収録。
タイトルコード 1001910069751

目次 材料編(透明導電膜の導電性と赤外遮蔽特性
各種酸化物透明導電膜を系統的に比較する:材料選択の指針
p型透明酸化物半導体
pnヘテロ接合発光ダイオード
有機透明導電膜
コランダム型結晶構造ITOの合成と物性)
製造・加工編(スパッタ法によるプラスチック基板への製膜を見直す
スパッタリングターゲット:アークレスへの挑戦
レーザービームを用いた透明導電膜の作製
スプレー法bによる高性能透明導電膜の作製
ディップコート法によつ高性能ITO膜の作製
塗布光分解法による透明導電膜の作製
透明導電膜の電子プラズマアニーリング)
分析・評価編(FE‐SEMによる透明導電膜の評価
昇温脱離法による透明導電膜の評価
熱分析法による透明導電膜原料の評価)
応用編(有機EL用透明導電膜
色素増感太陽電池用透明導電膜
CIS太陽電池用透明導電膜
タッチパネル用透明導電膜
窓ガラスへの透明導電膜の応用:熱戦反射ガラスとLow−Eガラス
ITO粒子配列技術の導電性反射防止膜への応用)
著者情報 澤田 豊
 東京工芸大学大学院工学研究科工業化学専攻。教授。(現)東京工芸大学工学研究科ハイパーメディア研究センタープロジェクトリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。