感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アレルギーの薬がわかる本 1,100点の検索と上手な使い方

著者名 田中貴子/著 安藤京子/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1996.06
請求記号 N4931/00569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232860064一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4931/00569/
書名 アレルギーの薬がわかる本 1,100点の検索と上手な使い方
著者名 田中貴子/著   安藤京子/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1996.06
ページ数 116,48p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-96019-9
一般注記 監修:道端正孝
分類 49314
一般件名 アレルギー   化学療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610029272

要旨 遺跡、法隆寺・東大寺・多賀城政庁跡など。人物、聖徳太子・中大兄皇子・鑑真・平清盛など。カラー版。小学上級〜中学生向。
目次 摂政として政治をおこなった聖徳太子
遣隋使として大陸にわたった小野妹子
大化の改新をなしとげた中大兄皇子・中臣鎌足
白村江のたたかい・壬申の乱の合戦図
天皇の座をめぐる壬申の乱と大津京
伝説にいろどられた房総風土記の丘
東大寺の大仏を造立した聖武天皇
苦難のすえ日本をおとずれた鑑真
道鏡事件をつたえる宇佐風土記の丘
仏教の教えをひろめた行基
征夷大将軍となった坂上田村麻呂
朝廷による東北の支配・遣唐使の航路の変遷
大宰府にながされた学問の神、菅原道真
平安時代の女流文学者紫式部・清少納言
藤原氏の栄華と平等院鳳凰堂
藤原氏の黄金時代をきずいた藤原道長
奥州藤原氏の力をものがたる中尊寺
武士の世をひらいた平清盛
壇ノ浦でむかえた平氏一門の最期
源平を中心とする諸国の武士団
飛鳥・奈良・平安時代の年表・さくいん、人名さくいん
都道府県別遺跡・史跡・資料館さくいん


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。