感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この国の「公共」はどこへゆく

著者名 寺脇研/著 前川喜平/著 吉原毅/著
出版者 花伝社
出版年月 2020.12
請求記号 304/03042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432426116一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630715185一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627 627
花卉-栽培 花卉装飾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/03042/
書名 この国の「公共」はどこへゆく
著者名 寺脇研/著   前川喜平/著   吉原毅/著
出版者 花伝社
出版年月 2020.12
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7634-0949-2
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代における「公共」とはなにか? 個の分断がますます煽られる21世紀、「みんなの場所」はどこへ消えたのか? 公共圏を編み直すためのヒントを探る、寺脇研、前川喜平、吉原毅による超・自由鼎談。
タイトルコード 1002010071123

要旨 今までは「植物とは無縁」と考えていても家にいる時間が多くなって、身近に置いておきたくなったという人も多いでしょう。植物とともに素敵な暮らしをしている人の様子をこれまでも見聞きすることはあったはず。あんなにうまく取り入れられない、そもそも、何を買えばよいかもわからない…。そんな植物ビギナーさんの思いに応えるアイデアがこの本にはたくさん詰まっています。植物との暮らしの第一歩を踏み出してみましょう。
目次 1章 初めてのグリーンライフ部屋に植物を(観葉植物で暮らしにうるおいを
1年中楽しむ多肉植物 ほか)
2章 小さな庭やベランダを豊かに美しく(飾って、食べる!ポタジェガーデン
並べて楽しむ常緑植物の寄せ鉢で緑あふれる世界に ほか)
3章 作って飾る(リースやスワッグを作って部屋のインテリアに
生花で部屋に華やかさを ほか)
4章 ちょっとお出かけ癒しのカフェ(ツリーハウスが大人気!植物好きなら、1度は訪れたい―1階は園芸専門店、屋上はカフェ(Fleur Universelle)
店も住まいもオープン!心躍る植物と暮らす毎日―食べ物、インテリア、植物にこだわりを(PARLOR Sablish))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。