ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
一握の砂 (新潮CD)
|
書いた人の名前 |
石川啄木/著
山本圭/朗読
|
しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
しゅっぱんねんげつ |
2001.04 |
本のきごう |
// |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0277019758 | CD | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2470013927 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中川 | 3070042969 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
天白 | 3470014790 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
山田 | 4170008140 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
徳重 | 4670010257 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
653/00081/1 |
本のだいめい |
杉 1 (ものと人間の文化史) |
書いた人の名前 |
有岡利幸/著
|
しゅっぱんしゃ |
法政大学出版局
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.2 |
ページすう |
270p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
ものと人間の文化史 |
シリーズかんじ |
149-1 |
ISBN |
978-4-588-21491-2 |
ぶんるい |
6536
|
いっぱんけんめい |
すぎ(杉)
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
秋田杉・北山杉・吉野杉をはじめとする産地形成の経緯、藩による林業の育成と禁制、戦争や災害による荒廃…。杉の天然分布の状況から各地の栽培・育種、利用にいたる歩みを、弥生時代から今日までの人間の営みの中で捉え直す。 |
タイトルコード |
1000910094849 |
ようし |
第5巻のテーマはネットワーク・通信。日ごろから便利に使っているインターネットの裏側には、どのようなしくみや技術があるのかについて学びます。 |
もくじ |
1 インターネットの歴史 2 ネットワークとインターネット 3 コンピュータをつなぐ線(有線接続) 4 コンピュータをつなぐ目に見えない線(無線接続) 5 アナログとデジタルを変換する(変調と復調) 6 標本化(サンプリング) 7 量子化と符号化 8 インターネットのしくみ 9 TCPとUDP、IPアドレスとMACアドレス 10 インターネットと通信技術 |
ちょしゃじょうほう |
土屋 誠司 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。2000年、同志社大学工学部知識工学科卒業。2002年、同志社大学大学院工学研究科博士前期課程修了。三洋電機株式会社(のちにパナソニック傘下)研究開発本部に勤務後、2007年、同大学院博士後期課程修了。徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教、同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科准教授を経て、2017年より現職。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ