ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
生きている彫刻
|
書いた人の名前 |
美術手帖編集部/編
|
しゅっぱんしゃ |
美術出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
1958.6 |
本のきごう |
SN710/00006/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011637408 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN710/00006/ |
本のだいめい |
生きている彫刻 |
書いた人の名前 |
美術手帖編集部/編
|
しゅっぱんしゃ |
美術出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
1958.6 |
ページすう |
162p |
おおきさ |
22cm |
ちゅうき |
『美術手帖』臨時増刊No.143 |
ぶんるい |
7104
|
いっぱんけんめい |
彫刻
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110117781 |
もくじ |
序章 天正十年政変論 第1部 織田政権と戦国大名(明智光秀と越前朝倉家の薬・生蘇散 織田権力論―戦国大名研究の成果をふまえて 織田信長文書論) 第2部 信長と宿老・重臣(信長と畿内大名 明智領国の形成と歴史的位置 織田政権の淡路統一―本能寺の変前夜) 特論 織田政権研究の現在(伊賀惣国一揆と信長―天正伊賀戦争の前・後 城郭史上の明智光秀 安土城研究の成果と課題 近代歴史学における織田信長像) 終章―研究の成果と課題 |
ちょしゃじょうほう |
藤田 達生 1958年愛媛県生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。学術博士(神戸大学)。三重大学教育学部・大学院地域イノベーション学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ