感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタルで変わる子どもたち 学習・言語能力の現在と未来  (ちくま新書)

著者名 バトラー後藤裕子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5
請求記号 807/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232440236一般和書一般開架 在庫 
2 2432625941一般和書一般開架 在庫 
3 2632443475一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832245936一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032410494一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4630731158一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

言語教育 マルチメディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 807/00085/
書名 デジタルで変わる子どもたち 学習・言語能力の現在と未来  (ちくま新書)
著者名 バトラー後藤裕子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5
ページ数 305,13p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1571
ISBN 978-4-480-07396-9
分類 807
一般件名 言語教育   マルチメディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 SNSを長時間使う子は読解力が低い? ICT教育のメリット・デメリットは何か? デジタル技術の急速な普及で、子どもたちの学習環境は大きく変化している。海外の最新研究をもとに、デジタルと「学び」の関係を分析する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜13
タイトルコード 1002110011106

要旨 小さい頃から動画をたくさん見るとどんな影響があるのか?SNSを長時間使う子は読解力が低い?紙とデジタル媒体では、どちらで読むほうが正確に読めるか?ICT教育のメリット・デメリットは何か?デジタル技術の急速な普及で、子どもたちの学習環境は大きく変化しており、考えるべきことは山積みだ。本書は、日本のみならず、海外の最新の研究をもとにデジタルと「学び」の関係を丁寧に分析する。これから先の教育を考えるうえで必読の一冊。
目次 第1章 デジタル世代の子どもたち
第2章 動画・テレビは乳幼児にどう影響するのか?―マルチメディアと言語習得
第3章 デジタルと紙の違いは何?―マルチメディアと読解力
第4章 SNSのやりすぎは教科書を読めなくする?
第5章 デジタル・ゲームは時間の無駄か?
第6章 AIは言語学習の助けになるか?
第7章 デジタル時代の言語能力
著者情報 バトラー後藤 裕子
 ペンシルバニア大学教育学大学院言語教育学部教授。同校Teaching English to Speakers of Other Languages(TESOL)プログラムディレクター。専門は子どもの第二言語習得・言語教育および言語アセスメント。東京大学文学部卒業後、スタンフォード大学教育学大学院で博士号(Ph.D.教育心理学)を取得。スタンフォード大学教育研究センターのリサーチ・フェローを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。