感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法 1  第4版  総則・物権法

出版者 勁草書房
出版年月 2021.4
請求記号 324/00140/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237908496一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 324/00140/1
書名 民法 1  第4版  総則・物権法
出版者 勁草書房
出版年月 2021.4
ページ数 14,597p
大きさ 19cm
巻書名 総則・物権法
ISBN 978-4-326-45118-0
分類 324
一般件名 民法
書誌種別 一般和書
内容紹介 現時点における通説の到達した最高水準を簡明に解説するテキスト。法制度に対する歴史をふまえ、深い社会的洞察力と市民感覚で総則・物権法を解釈する。民法改正に対応し、分かりやすい記述に改めた第4版。
タイトルコード 1002110009477

要旨 小型でパワフル名著ダットサン。民法改正に対応、さらに初学者にも分かりやすい記述に改め13年ぶりに全面的に改訂を施す。
目次 序論(民法典の沿革
民法の構成
民法の適用範囲)
第1編 総則(人
法人
物 ほか)
第2編 物権法(物権法総論
占有権
所有権 ほか)
著者情報 我妻 榮
 明治30年米沢市に生まれる。大正9年東京帝国大学卒業、東京大学教授、東京大学名誉教授、法務省特別顧問。昭和48年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有泉 亨
 明治39年山梨県に生まれる。昭和7年東京帝国大学卒業、京城大学法文学部を経て東京大学教授、社会科学研究所教授、東京大学名誉教授。平成11年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川井 健
 昭和2年広島市に生まれる。昭和28年東京大学卒業、北海道大学助教授・教授、一橋大学教授、一橋大学名誉教授。平成25年5月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鎌田 薫
 昭和23年静岡県に生まれる。昭和45年早稲田大学卒業、早稲田大学教授、早稲田大学総長、早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。