感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁縫雛形 東京家政大学博物館所蔵

著者名 東京家政大学博物館/編著
出版者 光村推古書院
出版年月 2019.8
請求記号 593/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237520630一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 593/00110/
書名 裁縫雛形 東京家政大学博物館所蔵
並列書名 Saiho hinagata:Clothes in Miniature Made as Sewing Experiences
著者名 東京家政大学博物館/編著
出版者 光村推古書院
出版年月 2019.8
ページ数 293p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-8381-0590-8
分類 593
一般件名 裁縫
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治〜昭和時代に製作された衣服や生活用品のミニチュア「裁縫雛形」を、和装、洋装、有職類、生活用品に分類して紹介。衣類がどのように作られているのかや、裁縫の基本もわかる。「細部へのこだわり」などのコラムも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p284 渡邉辰五郎・滋の主な著作:p285
タイトルコード 1001910043623

要旨 ユニークな「口上」や「節分お化け」。「しら河別邸 日本料理大森」が創業73年の料亭としての歴史に幕を閉じた。宴席での女将の月替わりのユニークな「口上」や、20年間続けてきた仮装しお出迎えする「節分お化け」のことなど、すべてのお客様、従業員、家族への感謝の気持ちを大きな軸に、女将の半生を思いのまま書きつづる!
目次 女将の半生(大森創業
結婚―若女将に
先代の思い出
大女将の人となり
若女将奮戦 ほか)
女将の記録(口上の記録
節分お化け
大森の歩み
私の履歴書
ファミリー)
著者情報 森田 桂子
 1952(昭和27)年1月11日生まれ。1970(昭和45)年3月名古屋市立西陵商業高等学校卒。1973(昭和48)年3月名古屋赤十字高等看護学院卒。1973(昭和48)年4月名古屋第一赤十字病院(外科病棟・5病棟4階)勤務。1974(昭和49)年10月森田堅一と結婚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。